人気ブログランキング | 話題のタグを見る

** ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春

2月のコーヒー豆最初のご紹介は

ブラジルサントスNo.2 スクリーンサイズ18


**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_125640100.jpg

この豆の特徴は・・天然の甘みです
コーヒーの実がとれますと
実の中からタネ(これがコーヒー生豆)を取り出します
この精製工程を

天日干し(精製方法)と言います。

日干しした天然の甘みとは・・
たとえば 干し柿 。
よーく裏干しされた 柿は 生の柿より
完熟みの甘みありますよね(奥深い)
そんな感じです

そんな甘みが このブラジルのこの時期は
特にいい感じです (今年は特に!)

ミディアム・ハイロースト(焙煎度合・色合い)
で 煎りあげます 
ここの場所が 大変甘いです。

焙煎が出たところで
24節季焙煎を少し・・・
24節季焙煎法とは
「 うたを詠むように日本の四季を(季節)コーヒーの旬で表現する
  ニコニコ珈琲オリジナルの焙煎方法です 」 

2月は 「 立春  東風(はるかぜ)解凍(こおりとく)   」 
さむくてしかたない時は
このうた 24節季72候 東風解凍 を詠みます
「 はるかぜ が厚い氷を解かし始める 」 
まだ 外はさむいけれども
きせつは暖かい足音を見せています

そして 焙煎のきせつは・・
ブラジルは 端境期 
北から南からの豆が
混ざって入っています
煎ると こんな感じ ↓ 
**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_1157723.jpg

いろいろな形
色 の豆がにぎやかです
この端境を
もとは嫌っていました
「あじが安定しない・・」
「見た目がきれいじゃない」
など 不満がありました
なので いろいろ農園指定で
形味がクリーンなものを
この時期に選んでいました

しかし 季節を詠んで
焙煎をはじめ

豆に寄り添って
豆と対話しているうちに
クリーンだけがいいわけじゃない
形がきれいなものがベストではないと
感じるようになっていました

コーヒーの声を聞く・・


そんな私の今のお勧めは

この豆 端境期にある
ブラジルサントスNo2スクリーン18サイズ

農園も指定しないし
形も気にしませんが
よくこの豆の声聞いてみてください
ブラジルのゆうゆうと広がる大地の声が
聞こえてきませんか?

**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_1273586.jpg


1粒のコーヒーのなかにある
大地の履歴(ものがたり)
その物語は日本の四季と出会い
焙煎をへて
1杯のコーヒーのなかに
響きます

24節季焙煎法は
そのコーヒーの見てきた大地の風景を
余すところなく
導き出す
魔法の焙煎方法です 

厚い氷を解かすには
強い日より(火力)
すこしやわかくした火を当てます
特に端境のブラジル豆はデリケート
やわらかいうえに
すぐ傷つきます
内部に包み込んだ
大事な生育時の履歴も壊れます

ゆっくり氷が解けていくように
はるかぜが東から
やってくるように
(火加減)あてていきます
**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_13524498.jpg

ガスは こんな炎
こうやって
煎られたブラジル豆を大事に
淹れましょう

1 指でつまんでください 挽いたコーヒーの粉
 「 やわらかい しっとり 乾いている ・・・」など 感じましょう

2 100℃のお湯を用意して
*ここで すこしサービス!
抽出技術の1部を伝授


**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_15404357.jpg

青い線が 落とすスジ →  赤い線のクロスしたところが中心

青いスジは 中心点より外側(外周)に着水してください
下へ落ちる青いスジが ドリッパー内部の
お湯の通り道・・・
こんな風にスピンして上に戻ると最高!です
難度は5段階で4!
出来るかなー
なぜ・・
こんなお湯の経路を・・
お湯の着水点が なぜ中心ではないのか?・・・042.gif
みなさん 考えてください
秘密は・・・
コーヒーセミナーで 037.gif
明らかに!! 

3 キッチンタイマーで 蒸らしをこみで
  2分ぐらいで 淹れましょう
  焙煎日から 日が短い場合は
  2分15秒から30秒かけてもいいです
  *お湯を入れた時の 泡の盛り上がりがあるので
  その分の時間がかかっも抵抗せずに
  時間をかけてください

4 32g 280cc 2分ほど  を基本にして

5 コーヒーの声を聞きましょう 009.gif

より コーヒーの声がおおきくなるためには・・
   もっと コーヒーと友達になりたい方は
   時間はかかりますが
   ネルドリップ抽出を始めましょう!
   ↓  春から始まる ネルドリップコーヒーセミナーへ いざ!

**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_1414627.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2月のマルシェは お休みです
 次は 3月20日 です  ↓  チラシです 
**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_1311277.jpg



店長のあいさつ003.gif
**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_1395980.jpg


ニコマルシェ公式サイトが出来ました!
こちらも合わせてご覧ください!!
ニコマルシェ公式サイト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ネルドリップコーヒーセミナー開講近し!

今春!開講 「 ネルドリップコーヒーセミナー 」
**  ブラジル サントスNo.2 スクリーン18  **立春_b0136223_17253110.jpg


全日本ネルドリップコーヒー協会主宰 ニコニコ珈琲 焙煎士 松本 正 
タカダデザイン 上席コーヒーインストラクター   高田 タカノブ 
この2人の講師が
「 日本の四季をコーヒーの旬で描く
  24節季焙煎珈琲豆。
  ネルドリップセミナーでは
  珈琲の旬を余すところなく抽出する
  理論・そして技術を学んでいただきます 」
 
珈琲新時代!
ただいま 土浦町おこし事業「つちうらネル」
つちうらから発信のネルフィルター
職人さんが1本1本丁寧に仕込んでいく
業務用ネルフィルター
プロトタイプは完成しており
製造を待つのみとなっております。
こちらの方もこうご期待!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
by ynicosan | 2016-02-06 11:11 | Comments(0)