** ネルへの道 その6 **
2019年 05月 01日初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす
「新天皇陛下の即位」 を見ながら
きょう1日を仕事をしていました。
ネルへの道 その6 は ゴールデンウィークシーズンになると
「 インドネシア スマトラ・マンデリンG-1 」が新豆として
旬をむかえます。

新豆?てなにと・・・
よく お店でも言われます
「 収穫してすぐの豆(生豆)です 」
どんな?味なの?
「 口当たりにフレッシュな香りを感じます 」
「 アツアツのお湯で淹れて 香りを出してください 」
* 注湯温度が高いほど 香りの出が強いです
マンデリンハンドドリップ1ポイント
・ 蒸らしはじっくり45秒
・蒸らしも含めた抽出工程は 2分30秒
量はさておき 2分30秒になったら
抽出を止めてみてください
・挽き目は やや中挽きやや細め (苦味がよく表現されます)
* ポイントはペーパーでもネルでも同じで大丈夫です

ネルでハンドドリップしてますと 甘く濃い薫りが
抽出時から感じられます
こく・かおり・苦味の心地よい味わいが
バランスよく出ています。
KONOさんの厚めのネル布が
いい感じのこくを表現してくれます

ペーパーなら メリタさんのアロマフィルター (コク重視)
三洋さんのflowerドリッパーがいいですね (甘みがでますね)
>産地最短の新豆は マンデリン こちらから混入可能
焙煎はあす 5/2 予定です

マンデリンは 満足のいく1杯に応えてくれるでしょう
また 令和という時代を切り開く いい仕事をしたときにも
また 飲みたくなる 特別なコーヒーになることでしょう
いい仕事 今年を考えてみて
改めて コーヒーのことを考えて
マンデリンを飲みながらじっくり考えてみます
では おやすみなさい
きょうは この曲を ♬
南壽あさ子さん 『flora』
2016年09月28日(水)発売
北海道の景色がきれいですね
南壽さんの歌声が 改めて 透明で 自由で
空気に溶け込んで 北海道のたかい空に
上っていく感じ (浮遊)がいいですね
「令和」 ぽい?
by ynicosan
| 2019-05-01 20:39
| ネルドリップ
|
Comments(0)