本日は ブラジル・サントスNo2.S18 (screen18)
焙煎いたしました。安定のブラジル新豆、店頭でもたいへん人気のコーヒーです。
浅煎りに焼いた 香ばしさが人気のモーニングroastも ブラジルコーヒーのラインナップです
さらに お勧めのコーヒーはこちら
【 グァテマラコーヒーが収穫したてで焙煎し始めました! 】
お待たせいたしました
多くの人が大好きな「グァテマラコーヒー」

毎年、ゴールデンウィーク頃が入荷の時期です
そして来ました来ました ♪
【 ことしのグァテマラの出来は? 】
「 たいへん素直な薫りがたちます
もともとこの豆の特徴といえば
酸味と苦みが中間にあるコーヒーです
これっ!といった個性はないのですが、
ことしのこの豆
フレッシュな薫りにすこし酸味がかかり
甘い薫りに色づけされています(魅力的!)
後味もほんのりとコク甘みの余韻が感じられます 」
どうですか?

「 グァテマラコーヒー 」は巷でいろいろなローストで飲まれています。
ニコニコ24節季焙煎では 「 ミディアム・ハイロースト 」という
深く煎りでもなくかといって
中煎りのミディアムより、もう少し甘く魅力的に
したい!ので
ニコニコ独特のロースト基準 「 ミディアム・ハイロースト 」
で煎ります。
グァテマラの個性である「 後味の甘み 」を最大限よく出して
苦味は抑えて(苦味が出るroastはハイローストから)
さらに二重のあ・ま・み は焙煎の窯だし!のタイミング
焙煎の時間経緯でいうと
10分ぐらいのハイロースト(roast度合)の手前、
ミディアムローストの煎り目から始まり、
時間にして…
約5秒間隔 手拍子3回 (心の中でイチ、ニー、サン)
と拍子を取りながら
焙煎されている豆をサンプル棒ですくいながら
直接煎られている豆を見て
(ここからは実際の目に飛び込んでくる豆の状態を)
焙煎されている豆は
膨らんで(縮む)=閉じてを繰り返しているのですが(2秒間隔)
(貝が呼吸をするような 殻をパカパカ
開けたり閉めたりしているイメージ)
貝が(息を吸うとき)パカッと口(殻)を開いた瞬間
焙煎釜の蓋を開けます(豆が勢いよくけむりとともに飛び出してきます)

貝がとか パカパカ開くとか 難しいので
イラストに

【 グァテマラのいい味の後味に甘みが出ない!
抽出できない難しいー 解決法 】
すぐ解決する方法は
このドリッパーを選んで(買って)ください
特に難度の高い【1杯どり】では効果が期待できます。
サイズは1杯どり・1-4杯どりと2タイプあります
実は終売のシアトル原型のかっこいいドリッパーもあります”(店頭販売)
店頭で見てくださいね
よく考えられた ドリッパーです
ほんとよく甘みが出ます
絞り出す甘みという表現がぴったり
これでグァテマラコーヒーのうまさが数段上がりますね
「グァテマラに V60では だめですか? 」そういう質問をうけますが
「 コロンビア キリマンジェロ にはV60 は 相性抜群ですね 」
* あくまでも ニコニコのコーヒーにおいての効果ということにしておきますね
こちらもいいですねー ばっちり あまみ・こくが出るでしょう

昨日のブログ記事みてね ♪
ハンドドリップは サーバーの形・材質により
抽出されたコーヒーの味が変わります
抽出技術よりも①コーヒー豆のやわらかい・かたいという質感からくる影響と
②サーバーの特徴である個々の味の抽出メカニズムを理解して
その①②の両面から(自分の好みを加えて)
相性をあわせるということが大事ですね
言い換えますと
①と②が相対して作用しあっているからコーヒーの味が変わる
この作用の関係が判れば
コーヒーの味は自由自在に操れるということです。
サーバーは 材質・メーカー・形状を考えると78タイプあります
全部の抽出メカニズムを理解していけば
実は【 ネルドリップの抽出技術につながっていく 】ということが判ります!
つまりネルには 78タイプ分(ペーパーサーバー)の抽出メカニズムを駆使した
技法が成り立つのです。(あるいは78種のメカニズムをネルドリップで
疑似抽出させられれば 78通りの味を具現化できる)
あまり説明してしまうと日本ネルドリップコーヒー協会から
苦情が来るのでこの辺にします
「 珈琲豆とサーバーの相性はニコニコのマスターに聞いてください

」
*店頭に 上で説明したサーバーは在庫ありますが他は取り寄せのものもあります。
ネルフィルターも在庫あります マルタ製 コーノ製 ハリオ替え布
とにかく おいしいですから グァテマラ飲んでくださいね
店頭まで来れない方 土浦市内へは配達出来ます(ただいま配達条件検討中)
ヤマトさんのネコポスは運賃お得ですぐ届きますのでご利用ください
(市内の方からの注文も増えてます)
では おやすみなさい

きょうは こんな「おかず会議」に参加してください~
こころが和んできます ♪
#おかず会議 #絶対になごみが必要 #すてきな歌