宇宙に会いに行こう♪
2008年 10月 25日今日は土曜日、定休日ですのでお休みさせていただきます

このところ、お休みの時もお仕事があることが多かったのですが、
今日はそれがキャンセルになり少しだけで済んだのでゆっくりお休みが出来そう!
ということで...
春に続いてまたまた、つくばのJAXAにて特別公開に行ってきました。
そもそもなぜこの時期に一般公開なのか?と言えば
宇宙の日(うちゅうのひ)が関係しているとか。さて、宇宙の日とは...
国際宇宙年であった1992年に科学技術庁(現・文部科学省)と
宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙科学研究本部)が制定した記念日であり、
そして、公募により、毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った
9月12日を宇宙の日として定めたとか。
「宇宙の日」と10月4日から10月10日までの「国際宇宙週間」の両方を含む一ヶ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として、後述のふれあいフェスティバルや宇宙開発関連施設の一般公開などが行われるので、つくばでもこの時期に公開しているらしいです。
普段は絶対入れない施設をこの日ばかりは見学できるので、私はつい行きたくなってしまいます。もういいでしょ!っと夫には呆れられましたが...

お休みですがちょっと早起きして、珈琲

今日の珈琲はキリマンジャロ。柔らかな苦みと酸味の後に甘みが感じられるおいしいコーヒー。
豊かな香りが鼻腔をくすぐり、目も、気分もクリアに。朝にとっても合いました。
そしてサンドイッチも作って準備万端!っと言っても車で10分くらいのドライブですが(笑)
JAXAへ近づくとちょっと渋滞になっていました。その横をすいすい自転車の親子が...
この日は近所の方がちょっとうらやましくなります。
そして無事に到着。すでに人が沢山いました。
まずは休憩という意見もありましたが、今回の目的である、
宇宙飛行士の星出さんとの衛星中継を見るために目的地へ向かいました。
ちょっと時間があったので、管制室の見学(実際にきぼうの管制をしていました

うろうろ。


そうしているうちに時間がきて、急いで会場へ。
すでに遅し会場は満員。鮨詰め状態。早く来れば良かったとちょっと後悔。
6月に宇宙へ行った星出さんは只今ヒューストンに。
その星出さんとつくばを衛星で結んでお話しするという、私には初めての経験でした。
宇宙ステーションやシャトルの映像をスクリーンで拝見しながら、星出さんが解説。
私はその映像を一度見たことがあり、そしてギャグも同じ(笑)だったので復習のよう。
夫さんは初めてだったので、興味深く見ているようでした。
その後は質疑応答。お子さんがたくさんだったのでいろいろな質問が飛び交いました。
『宇宙飛行士になるには?』とか『オーロラは見た?』など...
途中、立ちっぱなしで疲れてしまったところ丁度、お仕事の電話があったので退散しました。
さてさてお次は、何度か見ていますがまた行ってしまいました
ロケット音響体験。まさにロケットの打ち上げを音で体感するという施設。
今回はテレビの映像だけでなく大きく壁に映し出されていたのでよりリアルに。
(音がありますので音量にご注意!)
一度実際に見てみたい!!と思っています。
そして、ちょっと疲れたのでお待ちかねのランチタイム。やはり、花より団子?
公開日は特別メニューがあるのでちょっと楽しみでもあります。
今回は


ほぼ前回と同じメニュー。星出さんが宇宙で食べたチキンソテーと、天の川カレー。
どちらもスパイシーでちょっと大人の味。宇宙で食べたらどんな味?なんて。
お腹もいっぱいになり、宇宙食のお土産を買って、今回の目的はほぼ達成!
ということで、JAXAを後に。
お子様がいればほんと、一日飽きないイベント。
次の公開は来年の春です。御時間のある方はいちどいかがですか?